Web面接ツールとは?おすすめのWeb・オンライン面接ツールを機能、特徴、料金から徹底解説!

1 . Web面接とは?

Web面接とは、インターネットのオンラインを活用した面接のことです。ここ最近の在宅勤務の推奨などで、実際に会わずに面接するケースが増えつつあります。しかし、通常面接では実際に面接相手のところまで伺ってしなければいけません。そういったオンラインを活用した面接の事を、「web面接」と呼んでいます。

Web面接では、専用のアプリケーションなどを活用して、パソコン、タブレット、などのカメラ付きデバイスで行うのが一般的になります。今回の記事では、どのような方法にすれば、web面接をスムーズにこなすことが出来るのか?を様々な視点で見ていきます。

30秒で完了!資料DLフォームへ
決済代行(BtoB)
一括資料ダウンロード(無料)

採用管理システムとしても使えるWEB面接システムの主な機能

Web面接システムには、どのような機能があるのでしょうか?

採用管理機能

Web面接システムは、採用管理機能を同時にシステム化することに役立ちます。

・面接時の動画を記録して残せる

・面接時の動画を複数の管理者で閲覧できる

・面接の場所に同席していなくても、面接を見ることが出来る

このように、どの人材を採用するのか?の選定作業にも、簡単に使いやすいのが、web面接システムなのです。

管理機能

Web面接システムを活用すると、人材管理を行う事にも役立ちます。

・面接時の動画を残して保管できる

・面接時の動画を後日、誰でも閲覧できる

・面接スケジュールを入力し、管理できる

このような機能を使って、どの従業員がどのような人材なのかを、多くの管理職で情報共有することが出来ます。面接時のスケジュールを入力できるシステムもあり、時間管理にも役立ちます。

面接機能

web面接システムには面接時に活用できる機能が備わっている場合もあります。

・面接の様子を録画して残せる

・面接時の様子にメモを付けることが出来る

・面接中に面接者の評価を表示することが出来る

Web面接システムを活用すると、動画の記録を残せるだけでなく、リアルタイムにメモを残したり、面接中に直接評価を共有したりすることも可能です。

会議システムとしてのコミュニケーション機能

Web面接システムを活用すると、その場でリアルタイムなコミュニケーションをとる事も出来ます。

・スピーディーにチャットが活用できる

・アンケートをその場で行える

・共有したい資料をその場で閲覧できる

このような機能を活用することで、リアルタイムな情報共有が出来、コミュニケーションの活性化に繋がります。

2.Web面接ツールを利用することのメリット・デメリット

メリット

Web面接ツールを利用することで、どのようなメリットがあるでしょうか?

・求職者との早めの接触が可能

企業側は求職者と早めに接触をすると、大きなメリットがあります。というのも、求職者の64%は、面接申し込みをした後に辞退をしていると言われているのです。つまり、より早期の段階で企業側は求職者と接することで、良い印象を与えなければいけません。また、早期に接触することで、その後の対応も早めることができます。

その為、web面接ツールを活用すれば、場所を気にすることなく、スケジュールさえ合えば、面接を行うことが出来るのです。求職者を自社に繋ぎとめるという面で、web面接ツールを活用するメリットがあるでしょう。

・面接官の教育になる

Web面接ツールを活用すると、面接官の教育になるというメリットがあります。以前は面接を行うのは、人事担当者のみでしたが、今では、現場の責任者が採用面接を行う場合もあります。そういった時に、面接の方法にどこか不備が無かったのか?をフィードバックするには、その面接を見ながら行うしかありません。

しかしWeb面接ツールでは、面接の様子を録画できるので、後からフィードバックがしやすく、面接官の教育を促進することに繋がるメリットがあります。

・コスト削減になる

Web面接ツールを活用すると、コスト削減に繋がります。実際に、一番多く削減されるであろうコストは「人件費」です。殆どの企業は、人事部を本部にしか配置していません。つまり、地方で求人応募があった場合は、本部の人事担当者がわざわざ時間とお金をかけて、地方まで出向いていました。

Web面接ツールを活用すると、この本部担当者の移動時間も、交通費も削減することに繋がります。人件費コストを削減できるという、メリットがあるでしょう。

・採用業務の効率化

Web面接ツールを活用すると、採用業務の効率化に繋がるメリットがあります。一般の企業で採用業務は、人事担当者のみが行うものです。限られた担当者が行うので、時間的にも不可能なケースも出てきます。少ない人数でより多くの求職者と接する際に、web面接ツールを活用することは有用です。

また、前述したような、面接官の育成を行えれば、さらに採用活動を幅広く行う事に繋がり、採用業務が効率化できるメリットがあるでしょう。

・地方や海外などの距離にかかわらず、幅広く面接が可能

Web面接ツールを活用すると、どこの求職者に対しても、スムーズに対応できるメリットがあります。採用担当者は、求職者がいる地域まで採用担当者が伺うのが通常です。そうすると、多くの移動時間を使ってしまい、非効率な業務になってしまいます。さらに、海外事業を展開している企業であれば、その移動時間は、途方もない物になるでしょう。

そういった、採用の為の非効率な移動時間を効率化する事にも、web面接ツールを活用するメリットがあると言えるでしょう。

デメリット

・実際のコミュニケーションより難しくなる

Web面接ツールを活用しての面接には、実際のコミュニケーションよりも難しくなるというデメリットがあります。

面接の際に面接官が得られる情報は、言語以外の情報である「ノンバーバルコミュニケーション」の中にもあります。残念ながら、web面接を行うと、ノンバーバルコミュニケーションで受け取れる情報は、実際に会った時よりも少なくなってしまうでしょう。そういったことが、デメリットの一つに挙げられます。

・ネットワーク環境を整える必要性

Web面接ツールを活用するデメリットとして、ネットワーク環境を整える必要があることが挙げられます。確かに、web面接ツールは、スマホ、タブレット、PCウェブカメラ、など様々なデバイス間でやり取りが出来ますが、そのデバイスが接続されるweb環境は、強固なものでなければいけません。

最悪の場合、ネットワーク環境が整わないせいで、優秀な人材を逃してしまう事にも繋がりかねません。静かな部屋で、しっかりしたインターネット環境が整っていなければ、web面接ツールを適切に活用することは出来ないでしょう。

3.失敗しないWeb面接ツール選びのポイント

ここでは、web面接ツールを選ぶ際に重要になって来るポイントをいくつかご紹介していきます。

・自社の導入目的を明らかにし、それにあった機能があるか確認する

Web面接ツールを導入するにあたって、まず考えなければいけないのは、そのツールを使ってどんなことをしたいのか?という目的を決める事です。Web開発ツールでは、以下の様なことが出来るものと出来ないものがあります。

・面接動画の録画

・面接予定のスケジュール入力

・アプリをインストールするだけで使えるか?

・必要資料を画面上で共有できるか否か

まず、web面接ツールを導入しようと考えているのであれば、どのような事を、どのくらいのレベルまで行いたいのか?を決めてからツールを選んでいきましょう。

・操作性は高いか

Web面接ツールの使用方法は、各ツールでまちまちです。前述したような、機能の有無も加味しますが、その機能を使いこなしやすい操作性が無ければ、結局活用されずに終わってしまうでしょう。

そのため、Web面接ツールを導入するにあたっては、しっかりと、操作性の確認を行っておくことが重要です。ひょっとすると、社内のベテラン社員が使う事になるかもしれません。そういった人材でも問題なく活用しやすいツールを選ぶことも、ポイントの一つになるでしょう。

・画質や音声クオリティを確認する

Web面接ツールを導入する際の大きなポイントの一つに、画質や音声のクオリティが挙げられます。Web面接では、カメラを通じて見える画質や、デバイスを通じての音声情報が全てです。この画質や音声のクオリティが低いと、きちんとしたコミュニケーションをとることは難しいでしょう。

そのためWeb面接ツールを導入する際に、必ず画質や音声クオリティのレベルは確認しておくことをおすすめします。音声クオリティを上げていくには、外部デバイスの、ヘッドセットマイクなどを活用することも一つの方法になります。

4.Web面接ツール導入前に行うこと

Web面接を実際に行うには、どのような準備が必要なのか、簡単にまとめてみました。

・Web面接を行う場所を整える

Web面接を行うにあたって、一番最初に、すべきことは面接する場所の準備です。会議室などの個室を準備するようにしましょう。さらに、外部からの音声が届かない場所でなければいけません。外部の音声が双方のコミュニケーションの障害となる可能性があるためです。

また、会議中に他の人が写り込まないようにすることも必要です。会議室の背景にも気を配って、相手が面接に集中できなくなるような事態は避けましょう。

・カメラやネットワークなど、必要なものを準備する

Web面接を行うにあたって、準備しなければいけないものには、カメラなどの機材や、ネットワークシステムが挙げられます。恐らく、タブレット端末やPCウェブカメラで行う事になるはずですが、そのデバイスにはマイクは付いているでしょうか?外部のヘッドセットマイクを活用する際に、そのデバイスは今の端末、アプリに対応しているでしょうか?

また、インターネット接続が、途切れない環境にあるかどうかも、事前にチェックしておくべきです。

・服装などの身だしなみに気をつける

Web面接を行う際には、実際に相手と会えない分、服装や身だしなみには細心の注意を払わなければいけません。言葉でのコミュニケーションの他に、面接相手は、あなたの服装や身だしなみを印象として受け取ります。服装や身だしなみは、言葉以外で面接相手に与える数少ない情報源となるのです。

普段の面接以上に、身だしなみや服装には注意をしておきましょう。できれば、一度第三者から見てもらう事も有用な方法の一つかもしれません。

5.「 厳選2社!! 」 最もおすすめするWeb面接ツールはこれだ!!!

①SOKUMEN(ソクメン)

出典:公式サイト

おすすめする理由1 : 機能は必要なものだけを、操作はシンプルに!! 

・必要最低限の機能だけをシンプルに配置

・ワンクリックで通信が開始でき、誰でも使いやすい

SOKUMENでは、とにかく機能をシンプルにすることで、面接官も、求職者も使いやすいことを売りにしています。多くのweb面接ツールは、沢山の機能を持たせることに特化しがちで、結局、使いこなせない事例が多いですが、SOKUMENでは、ワンクリックで、相手と通信を行えるなど、シンプルで誰でも使いやすいことがポイントとなっています。

おすすめする理由2 : 応募者が操作しやすいワンクリック

・ワンクリックで繋がるので、インターネットに詳しくない方でも使える

・アプリの操作が簡単なので、求職者に不要なストレスが無い

SOKUMENは、ワンクリックで通信が開始できるところが、最新の売りです。求職者の多くは、緊張した状態の中で、web面接に臨みます。普段は出来る事も、うまく出来ない可能性もあるでしょう。そうした時に、シンプルな操作性にすることで、誰でも使いやすいのは大きなメリットでしょう。シンプルであれば、ベテラン従業員が使いやすいというのも、おすすめポイントになります。

おすすめする理由3 : 初期費用0円で導入可能

・初期費用は0円

・月額料金は19,800円

SOKUMENでは、初期費用にお金がかからないというメリットがあります。試しに1カ月だけ始めてみても、月額料金の19,800円だけで済んでしまうのは、大きな魅力でしょう。まずは、どこまで浸透するのか試してみるのもおすすめです。

導入実績・事例

・株式会社ライフマップ

高校生の為の、進路検索サービスを運営される「株式会社ライフマップ」では、SOKUMENを導入されています。高校生の為のwebオープンキャンパスに活用されているのですが、操作性がシンプルなので、高校生にも使いやすい点で、大変好評です。(参考:公式サイト

・株式会社ウィルオブ・ワーク

人材派遣業を営まれている、株式会社ウィルオブ・ワークでも、SOKUMENを使われています。人材採用の為のweb面接に活用されていますが、ディスカッションなどの行う際にも重宝されています。(参考:公式サイト

②HireVue(ハイアービュー)

出典:公式サイト

おすすめする理由1 : 37ヶ国語以上に対応し、日本を含む世界の著名企業で利用される

・世界37か国語に対応しているので、グローバルな企業におすすめ

・日本国内でも100社以上が活用している

HireVue(ハイアービュー)の特徴は、全世界37か国語に対応している点です。世界的にグローバルなビジネスを行われている企業にはうってつけのweb面接ツールになるでしょう。日本国内でも100社以上が活用する、安心のツールになります。

おすすめする理由2 : 人工知能選考支援機能を搭載

・AIによる選考支援オプションを付けることが出来る

・AI技術の活用で、採用担当者の負担が減らせる

HireVue(ハイアービュー)を活用すると、AIによる選考支援オプションを使うことが出来ます。人事担当者が全て目を通す前に、AIが選考を支援してくれるので、採用担当者の負担を減らすことが出来ます。

おすすめする理由3 : 認知能力(コグニティブアビリティ)測定機能を搭載

・欧米では有名な認知能力(コグニティブアビリティ)測定を行うことが出来る

・採用後の将来のパフォーマンスを測る上で有用

HireVue(ハイアービュー)を活用すると、「コグニティブアビリティ」と呼ばれる認知能力を測定することが出来ます。コグニティブアビリティを測定しておくことで、その人材の将来性を測る物差しになるのです。

導入実績・事例

・JTBグループ

日本国内の旅行業界最大手のJTBグループでは、HireVue(ハイアービュー)を導入し、web面接に役立てていらっしゃいます。面接時の動画を録画し、人材管理に有効活用されています。(参考:公式サイト

・河合塾

日本最大の予備校の一つである学校法人河合塾も、HireVue(ハイアービュー)を導入されています。Web面接を効率的に活用されて成功されています。特に校舎専門職員などの多くの応募者の選考を効率化することに役立てられています。(参考:公式サイト

5 . おすすめWeb面接ツール10社、徹底比較!!

1 . SOKUMEN(ソクメン)

出典:公式サイト

機能

SOKUMENは、とにかくシンプルな事がおすすめポイントです。多くのweb面接ツールでは、「多機能な事」を価値として打ち出していますが、一方のSOKUMENでは、その煩わしい機能を前面に打ち出すことなく、シンプルさを売りにしています。

Web面接を行う際は、求職者も面接官も慣れないデバイスを操作しながらの面接になります。そうした時に、機能が複雑すぎると双方にとってストレスになり、有意義な面接を行う事は不可能でしょう。その点、SOKUMENはweb面接をシンプルに高精度で行う事に特化したサービスだと言えます。

また、ベテラン社員の様な、インターネット関係を苦手とする社員にも使いやすいのが魅力の一つです。

特徴

シンプルな操作性で、求職者も面接官も使いやすい機能

・慣れない面接の場でも、スムーズに進めやすいワンクリックでの通信開始

・社内のベテラン社員でも扱いやすい操作性

料金

・初期費用は無料

・月額使用料 19,800円

2 . HireVue(ハイアービュー)

出典:公式サイト

機能

HireVue(ハイアービュー)の最大の特徴は、世界37か国語に対応しているという事です。特に世界中に支社がある様な、グローバル企業にはうってつけのweb面接サービスだと言えるでしょう。

また、世界中で採用している企業は8,000社。日本国内だけでも100社以上の企業が採用しているため、安心して利用することが出来ます。

それに加えて、AIによる選考支援オプションも活用できます。AI技術を活用することで、採用担当者の負担を軽減し、精度を高めていくことにも繋がります。認知能力(コグニティブアビリティ)測定機能では、求人者の将来性を計る一つの物差しに出来、スピーディーに採用選考を行えるでしょう。

特徴

・世界37か国語に対応している

・日本国内企業の100社以上が採用している

・AIによる選考支援オプションや、認知能力(コグニティブアビリティ)測定機能が使える

料金

・料金は非公開 要見積もり

3 . Workship ENTERPRISE(ワークシップ エンタープライズ)

出典:公式サイト

特徴

国内20,000人のフリーランスから求める人材を探すことが出来る

・独自のスコアリング技術で、求める人材を素早く選定しやすい

スカウトや募集掲載を無制限で行うことが出来る

料金

・初期費用15万円

・月額料金は非公開 要見積もり

4 . skype(スカイプ)

出典:公式サイト

特徴

アプリのダウンロード、サインアップなどは不要でワンクリックで誰でも繋がれる

リアルタイムの字幕を出せる

・電話をかけることが出来る

料金

・無料(電話の場合は月額350円~)

5 . i-web(アイウェブ)

出典:公式サイト

特徴

導入シェアナンバー1の実績がある

・大手就職情報サイト適性検査と連動している

・人による徹底したサポートを受けられる

国際規格に準じたセキュリティを誇る

料金

・利用料金は非公開 要見積もり

6 . HARUTAKA(ハルタカ)

出典:公式サイト

特徴

・動画を録画でき、後から共有をすることが出来る

書類選考と同時に、web面接を行う事で、選考作業の効率化が図れる

・求職者をリスト化して管理できる

・アプリが不要で使える

料金

・料金は非公開 要見積もり

7 . playse web面接(プレイズ ウェブ面接)

出典:公式サイト

特徴

・web面接の前に事前のヒアリングを行うことが出来、時間の短縮につながる

面接結果を一覧表示、入力が出来、求職者の管理が簡単

・会社説明ページを簡単に作成できる

料金

・スターター 月額14,800円

・ベーシック 月額19,800円

8 . Cisco Webex Meetings(シスコ ウェベックスミーティング)

出典:公式サイト

特徴

・ワンクリックで通信を開始し、誰でも簡単に利用しやすい

スプレッドシートなどを画面共有することが出来、その場での資料提示が容易

・スマホからでも、PCからでも簡単に参加できる

料金

・スターター 1ユーザー月額 1,480円

・プラス 1ユーザー月額 1,980円

・ビジネス 1ユーザー月額 2,980円

9 . どこでも面接

出典:公式サイト

特徴

・カレンダー式のスケジュール管理が出来る

隙間時間に簡単にweb面接が出来るので、選考辞退者を減らしやすい

・内定後もフォローアップを行えるので、内定辞退を減らせる

料金

・ライト 1カ月 48,000円(月額無料)

・スタンダード 3か月 98,000円(月額無料)

・プレミアム 5カ月 198,000円(月額無料)

10 . Video Interview(ビデオインタビュー)

出典:公式サイト

特徴

・求職者に事前に5つまで質問をテキストで送信できる

・多くの求職者に対して、一括して案内を送付できる

スマホでの面接参加が可能

料金

・3回まで無料 その後は要見積もり

7 . Web面接・オンライン面接ツールの比較は一括資料請求がおすすめ!

Web面接・オンライン面接ツールの導入をご検討の担当者様はどのシステムを選べばいいのか頭を悩ませているでしょう。

自社に最適なシステムを選定するのは個々のサービスの正確で詳細な情報を入手するのがファーストステップとして重要です。

個々の正確で詳細な情報は、公式サイトでサービスの資料を請求することで入手することが可能ですが、多くの公式サイトを回って、毎回個人情報を入力し資料をダウンロードするのは非常に時間がかかり労力がかかります。

そこでおすすめするのは資料比較サイトを利用し、導入を検討している種類のシステムの資料をまとめてダウンロードすることです!

弊サイトPROCURE(プロキュア)は、管理部門向けITサービスに特化した資料比較サイトであり、ユーザー登録ひとつで欲しい資料を一括で、無料で、ダウンロードすることができます。

Web面接・オンライン面接ツールをお探しの方はぜひご活用ください。

8 . まとめ

というわけで、今回はweb面接、オンライン面接システムについて、詳しくご紹介してきました。在宅勤務の推奨や、外出自粛の流れの中で、こういったweb面接システムを構築していくことは、必要不可欠になってきています。どのシステム会社にも、一長一短はありますが、あなたの企業の活用目的に合った、サービスを選んでいくことが重要でしょう。