SNS運用に関わる作業を代行し、成果を追求
コムニコ SNSアカウント開設・運用支援サービスは、戦略設計、コンテンツ制作・投稿作業、レポート作成・分析、ユーザーコメント対応など、SNSに関するあらゆる業務を代行します。
コンサルタントとコンテンツプランナーで構成されたチームがペルソナ設計や運用ルールを構築し、短期でPDCAサイクルを回し成果を追求します。
※コムニコマーケティングスイートは、利用SNS 合計3アカウントまでとなっています。
※SNSアカウント開設・運用支援サービスは、月10回投稿、Facebookの場合の価格です。作業ボリュームに応じて価格は調整可能です。
無料プラン | あり |
---|---|
無料トライアル | なし |
推奨人数 | 制限なし |
日本語対応 | あり |
---|---|
モバイル対応 | - |
マルチデバイス・多チャネルが当たり前の現在、顧客接点が爆発的に増加している中で、ユーザーとの継続的な接点づくりはどの企業であってもマーケティング戦略上重要です。
たとえば、食品や日用品など、次々と新商品が発売される入れ替わりの激しい商品カテゴリは、マインドシェアの観点からもコミュニケーションをやめた瞬間にチャンスを失います。
ユーザーの生の声を拾いやすく、気軽にコミュニケーションを取りやすいSNSを活用していかに彼らとの繋がりを維持し、深めていけるかが鍵になります。
とはいえ、日々、ユーザーとコミュニケーションを取るのは、SNS運用を兼業で行なっている担当者にとってはなかなか困難だと思いますし、実際にそのような声を多数聞いています。
そこをサポートするのが私たちのSNSアカウント開設・運用支援サービスです。
SNS運用は中長期的にコミュニケーション設計をするべきもので、短期間で成果を実感できるものではありません。そのためプロジェクトチームの安定感が重要となります。仮に企業側のSNS担当者が変わったとしても、後任の方に我々の想いや運用目的を共有でき、運用のクオリティが下がることなく成果を出し続けられる、安定性の高い運用体制を目指しています。
小手先のテクニックやラクな方法に頼ることなく、「このブランド好きだな」と自然にユーザーに感じてもらえるようなSNS運用を目指したいですね。
編集部のおすすめポイント
企業名 | 株式会社コムニコ |
---|---|
代表者名 | 林 雅之 |
資本金 | 18,000,000円 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル2階 |
FacebookやTwitterを企業が運用することが当たり前。特に消費者にサービスや商品を提供するBtoC事業者にとっては、消費者とのコミュニケーションを図るためにも、より積極的なSNS活用が求められています。
しかし、個人ユーザーとしてSNSを積極的に使っていない限り、SNSの投稿やタイミング、ユーザーとの関わり方など不明なことが多く感じるかもしれません。また競合他社がSNSを積極的に活用していても、自社にはSNSを運用するスキルと経験がない場合も多いと思います。
そんな企業にこそ、コムニコのサービスはおすすめです。とにかく着実に、そして長期的な目線に立ってSNSの運用を支援してくれるからこそ、より密接的なユーザーとのコミュニケーションが実現されることでしょう。