低コストでマーケティング活動に役立つデータをご提供!
ユーザーインサイトの収集に優れたソーシャルリスニングツール
POINT1
言語意味理解エンジン
により感情を読み取れる
POINT2
知りたい情報を
素早く確認できる
POINT3
豊富な標準機能を
低コストで利用できる
商品やサービスを検討する際に参考にされることが多い口コミは、購買行動につながる要素として注目されています。
そんな口コミをマーケティングに活用する手法として必要不可欠なのが、ソーシャルメディア上にあるユーザーの生の声を収集・分析するソーシャルリスニングです。
・拡散状況など、キャンペーンの反応を把握できる
・自社商品やサービスの強みと弱みを発見できる
・クレームの事前察知を目的としたモニタリングができる
といった様々な分析が可能で、商品やサービスの開発・改善などにつなげることができます。
ですが、口コミが溢れている状況の中、活用しきれていない企業が多いのも事実。
知識やリソース不足により、ユーザーの本音を効率的に把握できていないとお悩みの担当者も多いのではないでしょうか?
そんな悩みの解決に役立つのが、「コミュニケーションエクスプローラー」です。
「コミュニケーションエクスプローラー」を提供する株式会社サイバー・コミュニケーションズはWeb広告の会社であり、もともとサイト上のコンテンツに関連性のある広告バナーを表示させる「コンテンツマッチ」というサービスを提供していました。
その流れから、口コミの解析に使えそうだと誕生したサービスが「コミュニケーションエクスプローラー」です。
「コミュニケーションエクスプローラー」は、ソーシャルリスニングにおける課題をソーシャルメディアとマッチングすることで解決に導くためのツールで、Twitterのデータも制限なく取得することができます。
また、日本最高峰の「言語意味理解エンジン」を搭載していることも大きな強み。
言語意味理解エンジンは、徳島大学発のベンチャー企業である「株式会社 ⾔語理解研究所」から生まれたエンジンで、約7.6万種類の単語知識概念と約400億パターン以上の意味共起知識の組み合わせを有しています。
これらのデータを活用することで、感性や感情までテキストから発見でき、「ユーザーの本当の思い」を把握することができます。
このエンジンを利用した「コミュニケーションエクスプローラー」は、単語だけでなく、文脈からもユーザーの意見を判断でき、「肯定」「否定」「中立」など、3段階48種類の感性による分析が可能。
一般的な分析ツールが正解率50%前後のところ、「コミュニケーションエクスプローラー」は75~98%の正解率を誇っています。
まずは、調査したいキーワードや期間、対象メディアを選択します。除外設定や同義語登録などの調整作業は、マウス操作のみで対応できます。
キーワードや投稿数などを日別・期間別・メディア別で確認できる時系列分析をはじめ、ランキング分析やトレンド分析など、知りたい情報を知りたい形式で確認できる分析機能が備わっています。
ASPサービスのプランでは、プロジェクトを3つまで登録することができます。1プロジェクト30,000円で、追加することも可能です。
他社ではデータを取得する度に費用や時間がかかりがちですが、コミュニケーションエクスプローラーなら、追加料金なしでデータが取得可能。過去13ヵ月分のデータでも、即時に取得できます。
TwitterやFacebookといった主要SNSをはじめ、ブログやニュースサイトに対応しています。その他にもオプションでメディア追加が可能なので、自社のマーケティング活動に合った分析が実現できます。
正しく分析するには、レポートの設計が非常に重要です。「コミュニケーションエクスプローラー」では、アナリストによるレポーティングサービスを提供。自社のニーズに合った最適解を提示できます。
マーケティングにおいてSNSなどでの口コミが重要視されるようになり、今では様々なソーシャルリスニングツールが生まれています。
その中でも「コミュニケーションエクスプローラー」は
・Twitterなどのデータのカバー率
・わかりやすいUI
・分析機能の豊富さ
・機能に対するコストパフォーマンスの良さ
などが評価され、多くの企業が導入。
一般消費者向けの商品・サービスを扱っている事業会社や広告代理店、コンサルティング会社など、幅広い業種で利用されています。
また、1アカウントで複数の人がサービスを利用できることも大きな魅力です。
かけられる予算が少なく時間もない…という担当者にとって、おすすめのサービスだと言えるでしょう。
メディアプランニングを行う際の裏付けとなるデータを収集するために利用。Twitterなどのメディアから競合や自社の評判を調査し、プロモーションの提案や企画のヒントになるようなネタの発掘を行っている。
利用用途:プランニング用のデータ収集、材料の発掘
プロモーションの反響を調査するために、Twitterなどを利用してプロモーション前後の投稿量やリツイート数、ポジネガの投稿内容を比較。調査データを次のプロモーション時の改善データやKPIとしても活用。
利用用途:プロモーションの反響調査
ソーシャルメディア上での投稿の急増を検知し、重大インシデントになりそうな事柄の発見を容易に。アラートを受けて投稿内容を確認、関係者と連絡をとってリスク対策を実施という流れをスムーズに行えるようになった。
利用用途:ソーシャルメディアにおけるリスク対策
チームマネージャー:野々村様
アカウントプランナー:渡邉様
「コミュニケーションエクスプローラー」は、Twitterやブログなどから世の中でどのような呟きがされているのかを収集できるツールです。
ポジティブな意見なのかネガティブな意見なのか、投稿数などから世の中の反応を集めて分析し、企業のマーケティング施策に活用していただいております。
もちろんお客様自身でも分析を行うことができますが、目的に合ったレポート設計ができていないと、アウトプットを間違ってしまうこともあるのではないでしょうか。
弊社の分析レポートサービスは、アナリストが最適解を用意しますので、アウトプットにお困りの方やじっくり分析結果を見たい方はぜひご利用いただければと思います。
今後も、お客様の課題をソーシャルとマッチングしながら解決に導けるようサービスの向上を心がけていきます。
レポート作成をある程度自動化したり、UIを変更したりと、異動などでサービスを利用する担当者が変更になった場合でも使いこなせるサービスを提供していく計画ですので、ぜひマーケティング施策にお役立てください。
ユーザーが何を求めているかを把握するうえで、「分析」はかなり大切です。
「コミュニケーションエクスプローラー」には、大量のデータが用意されています。
運用コストも安いので、データをじっくり見る時間が作れる方や、分析に専念できる方にはぴったりのツールなのではないかと思いました。
ただし、そもそもどこを軸にして分析するのかを決めることがまず難しく、どのように分析していいのかがわからない…という担当者も多くいらっしゃることでしょう。
「コミュニケーションエクスプローラー」は、分析ツールだけでなく、分析レポートサービスも提供しているので、自社だけでは難しいという場合はお任せしてみるのもオススメです。
ソーシャルリスニングは、自社のプロモーションの効果検証やニーズ分析、リスクモニタリングなど様々な場面で役立つサービスです。
低予算でデータを収集・分析したいという担当者は、ぜひ「コミュニケーションエクスプローラー」の活用をご検討ください。