TOKIUM経費精算

2ステップで完了するペーパーレス経費精算システム
TOKIUM経費精算は、レシートを「スマホで撮って、捨てる(投函する)」の2ステップで完了する経費精算システムです。オペレータによる高精度の入力代行で、申請者・経理担当者双方の負荷を削減します。
Normal

カテゴリー


利用料金

詳細を見る

詳細はお問い合わせください

    • 無料プラン
    • なし
    • 無料トライアル
    • あり
同じカテゴリのサービス
ThumbThumbThumb

TOKIUM経費精算 とは?

領収書をスマホで撮って、専用ポストに投函するだけ!TOKIUM経費精算は従業員だけでなく、経理部にも豊かな時間を生み出し、経費精算の省力化を実現します。

★BOXIL SaaS AWARD 2020 バックオフィス部門10選に選出★
領収書をスマホで撮って、専用ポストに投函するだけ!2ステップで経費精算が完了するペーパーレス経費精算「TOKIUM経費精算」
スマホで領収書を撮影、専用ポストに投函するだけで経費申請が完了。投函した領収書は、弊社が回収・突合点検・ファイリング・保管・保存期間経過後の廃棄まで一括で代行いたします。
経費精算に係る時間を90%削減し、会社全体のクラウド化・ペーパーレス化を強力に推進いたします。

TOKIUM経費精算は、多くの経理担当者から【No.1】の評価をいただきました。
************************************************
経理担当者が選ぶ  
・つかいやすい  経費精算システム  No.1
・利用し続けたい 経費精算システム  No.1
・満足度の高い  経費精算システム  No.1

************************************************
アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ
調査方法:インターネット調査
調査期間:2021年8月13日~16日
調査概要:経費精算システム10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
調査対象:経理担当者(全国の20代~50代の男女)1017名

さらに、法人向けIT製品・サービスの比較サイト「ITトレンド」にて、実際にシステムを利用しているユーザーの評価に基づいた、特に優良で顧客満足度の高い製品である【Good Product】経費精算カテゴリ内・中規模部門に認定されました。


特集ページでもっと詳しく知る

TOKIUM経費精算 の機能・特徴

  • TOKIUM経費精算の概念図
    ルーペ
    レシートを撮って入れる、2ステップで完了するペーパーレス経費精算クラウドです。

TOKIUM経費精算は、ペーパーレス化により経理部の作業時間を90%削減できる経費精算システムです。

TOKIUM経費精算が解決する課題

1 交通費精算を効率化したい!
2 紙をなくし、経費精算のペーパーレス化・電子化をしたい!
3 小口現金を廃止して、キャッシュレス経費精算を実現したい!
4 出張旅費精算を効率化したい
5 領収書を自動入力して、手入力をやめたい!
6 スマホで外出先から経費精算をしたい!

TOKIUM経費精算をおすすめする理由

経理部のペーパーレス化を推進する上でTOKIUM経費精算をおすすめめする理由は以下の2つです。

理由1. 業界No1の領収書自動入力精度!手入力が不要

領収書レシートの自動入力・読み取り機能をもつサービスはいくつかありますが、
TOKIUM経費精算の入力精度は群を抜いております。

例えば、他サービスが60%程度の精度に対して、TOKIUM経費精算は99%以上の精度を誇ります。この理由として、他サービスがOCR入力方式を採用していることに対し、TOKIUM経費精算ではオペレーターが入力しており、1枚の領収書の入力をダブルチェックしていることがあげられます。

またSuicaやクレジットカードともデータを自動連携することができるため、手入力は不要です。

理由2. 領収書のデータ突合・保管・糊付けが不要になる唯一のサービス

経費精算システムは多数ありますが、TOKIUM経費精算とその他のサービスでは大きな違いが1つあります。
それは、「他システムでは、領収書の確認作業やデータ突き合わせ、糊付けの負担は残る」ということです。
他のシステムでは、経費入力や申請、承認作業を行えますが、領収書の紙原本は残りますし、原本とシステム上のデータを経理部があっているか、確認しなければいけません。

つまり、従来はエクセルや紙に記入していたものをアプリやシステムに手入力しているだけで、経費精算業務はあまり効率化されていないのです。
TOKIUM経費精算では、システム上のデータと領収書を突き合わせる作業や倉庫に原本を保管する作業までを代行するため、経理部の負担を大幅に軽減できます。

TOKIUM経費精算の主な機能

①スマートフォンで撮影するだけで領収書を99.9%の精度でデータ化

受領した領収書をスマートフォンで撮影するだけで、経費データを自動作成。業界最高水準99.9%の精度で領収書をデータ化します。

②クレジットカード明細を自動連携

モバイルSuica・モバイルPASMOの利用履歴、クレジットカードをデータ連携させることで、経費データの作成を自動化できます。

③スマートフォンにICカードをかざすだけで交通費精算が一瞬で完了

交通系ICカードをスマホにタッチするだけで、定期区間を除外した利用データを取込可能。これにより経理の経路確認作業が軽減されます。

④自動仕訳された経費データはほとんどの会計ソフトと連携可能

自動仕訳データを殆どの会計ソフトに取り込めます。CSVデータで一括取込み出来るので、専用データの作成・手打ち作業が無くなります。

⑤スマートフォンで場所を選ばず経費申請・承認を完結

スマートフォン、PC等、あらゆるデバイス・場所から経費申請〜承認が可能となることで経費申請の大幅な効率化が実現できます。

⑥電子帳簿保存法に完全対応

TOKIUM経費精算は、電子帳簿保存法に準拠しています。領収書の画像データを原本として保管することで、ペーパーレス化と生産性の向上を実現できます。

TOKIUM経費精算 の導入実績・事例

このサービスを使っている会社

  • 株式会社よしもとアドミニストレーション
  • みのり監査法人
  • 株式会社アカツキ
  • エキサイト株式会社
  • 株式会社ADKクリエイティブ・ワン
  • 株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ
  • 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
  • 東急不動産SCマネジメント株式会社
  • 株式会社テレビ朝日サービス
  • 株式会社ネットプロテクションズ
  • akippa株式会社

このサービスの導入事例


導入事例をもっと見る

TOKIUM経費精算 の料金・プラン

  • 利用料金
    • 初期費用
    • 個別お見積り
    • 月額
    • 個別お見積り
    • 1ユーザ/月額
    • 0

サービスの特徴

無料プランなし
無料トライアルあり
推奨人数10人 〜
日本語対応あり
モバイル対応モバイルブラウザ / Androidアプリ / iPhoneアプリ

キャンペーン

失敗しない!経費精算システム選び方ガイドを無料でプレゼント

経費精算システムいろいろありすぎてどれを選べばよいかわからない!
そんな貴方のために、経費精算システム選び方ガイドを無料プレゼント!
これをみれば選定に困るポイントや稟議に役立つシステム間の完全比較表、各サービスの強み、弱みが
わかります。

ご希望の方はまずは資料請求ください。担当営業よりご連絡させていただきます。

担当者の声

Normal

従業員様の時間を最大化させる経費精算サービスです

『TOKIUM経費精算』をリリースした背景には、
「時間革命で人類の体感寿命を延ばしたい」という想いがあります。

時間革命とは、自分がどう使うのか決定権を持った時間を最大化することです。
『TOKIUM経費精算』を利用することにより、
申請者様はデータ入力や原本の糊付け作業から、
承認者様は突合点検や保管業務から、それぞれ解放され、
結果として全ての従業員様が豊かな時間を手に入れることが可能となるのです。

現在、500社以上のお客様の時間を創出し、
ようやく時間革命の1ページ目をめくることができました。
今後、経費精算を初めとした幅広い領域において、
私の一生を懸けて、TOKIUMは時間革命というチャレンジを続けていきます。

プロキュア編集部のおすすめポイント

「経費精算システムを導入したけど、楽にならなかった」という経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
経費精算システムの導入により、経費データの管理は可能になったが、
突合点検や領収書の保管といった煩雑な業務は残っているという悩みを持つ
経理担当の方こそ検討すべきサービスが「TOKIUM経費精算」です。

TOKIUM経費精算の最大の強みは「経理担当者を含めた、従業員全体の生産性を上げる」点にあるでしょう。

紙にまつわる面倒な業務を全てTOKIUM側が代行するため、
現場の方だけでなく、経理担当の方の負担も大幅に削減することが可能となるのです。

真のペーパーレスな経費精算に興味のある方にはおすすめのサービスです!

TOKIUM経費精算 のよくある質問

レシートを撮るだけとはどういうことですか?

申請者様がスマートフォンでレシートや領収書を撮影、アップロードした後、弊社のオペレーターが金額や日付等を代わりに入力します。そのため、ユーザー様が手入力する必要はありません。

どのような企業への導入が多いですか?

従業員の生産性を向上させたい、経理部主導でペーパーレス化を進めていきたいという意向をお持ちの企業様が多いです。 ○導入実績 ・従業員数 10名から1000名を超える上場企業まで ・業種 飲食/コンサルティング/テレビ局/製造業/サービス業

経費の申請者にはどのようなメリットがありますか?

領収書の形式を問わず、データ入力する必要がなくなります。交通費についても、Suica等をスマホにかざす事で、交通費も自動入力されるため便利です。

経費の承認者(経理部)にはどのようなメリットがありますか?

原本とデータの突合点検や原本保管を行う必要がなくなります。会計ソフトへの経費データの連携は1クリックで可能です。経費の差し戻しの際、申請者とのチャットができるので承認・差し戻しの理由がわかりやすいです。申請の不備、間違いがある場合アラートが自動で出るため、不正入力や間違いの防止になります。

企業情報

企業名株式会社TOKIUM
代表者名黒﨑 賢一
資本金100,000,000円
所在地東京都東京都中央区銀座6丁目18-2 野村不動産銀座ビル12階

資料一覧

  • Thumb
    TOKIUM経費精算_ご紹介資料

このサービスの資料をダウンロードした人が見ているサービス

同様の課題解決におすすめのサービス